馬騒ぎの記

日々の騎乗記録を、書き留めていきます。

10/3

今日も障碍レッスン、一人で。

おにぎり君。

今日は、お特練。

 

でも、やるコトは昨日の続きな感じで。

最初のフラットワークでは、輪乗(わの)り無く蹄跡(ていせき)で。

最初のバランスを崩して座骨の当たりが変わるタイミングで、お馬が跳ねて、跳ねて。

そこも、一度蹴り飛ばしてから、無視して座り続けるのと右脚を当て続けてそこに添わせたまま、自分がぐらつかないようにひたすら腹筋を意識して堪えて。

速歩(はやあし)は、昨日の雰囲気で、一定の脚を当て続けたままでお馬を進められる感覚があって。

駈歩(かけあし)でも蹄跡(ていせき)だったんだけど・・直線になった分、力尽きて度々足首に力が入ってしまって、ぐらぐらするし。

長蹄跡(ていせき)で、伸ばした後も、詰める時に浮いてしまう。力が、肩、背中に入るのと、やっぱり何かあっ時に足首に頼ってしまって。

むう。

後半の右手前の駈歩(かけあし)では、もう、ぐらついた時の加速だけではなく、お馬自身の進行方向まで、よれよれだし。

お馬の所為ではなく、自分の乗りでのお馬の動きなので・・せんせーも苦笑い。

私も、自分の何をしたからこうなったのかが解るので、恐くなく、お馬にごめーんと。

 

で、今日は、障碍出てきた。

そして・・・せんせー的にはお馬のトレーニング的な、乗り手を使ってのお得意レッスンだったのよ。

(気付いたのは、終わってから。)

 

まずは、速歩(はやあし)で。

左手前。リズムを馬なりではなく、脚を添え続けた自分でリズムとペースを作ってお馬を一定に進めて。少し、回転で自分の身体が前に突っ込んでしまうのを注意。

そのまま、右脚を添え続けて障碍に向かって。

クロスからだし。

着地から、右へ寄れる。

もう一度、と、二、三回繰り返して。自分の向ける時、着地からの右脚を添え続けられる、左首、左股関節に力が入らないままで座り続けられるようにすると。

最後、速歩(はやあし)なのに、リードインバーの後の踏み込みが思ったよりも強くて。

その後のクロスの跳び上がりが、びっくりするぐらいに上がっていて。お馬が両前脚をたたんだのが目の端に見えるぐらいに、上がってるし。

まじで、その跳び上がりに私がついて行けてなくて。

せんせー、笑ろてるし。

せんせーとお馬は、その段取りが出来ている、展開だったようだけど。私は、そのお馬の変わり具合について行けてなくて。

踏切時点で、雰囲気違うことには気付いたから・・吹っ飛ばされずに乗ってはいられたけど。

まぢか〜って、思ったのよ。

で、次に駈歩(かけあし)でも、左手前からで。

駈歩(かけあし)でも、右に寄れる。右脚を添える、意識なんだけど、どうしても浮いているのと、右脚を使おうとし過ぎると左側に乗ってしまっていて。

添えるだけ、または右脚を当ててお馬を前に進めて。左の拳を少し緩めてそこにお馬が向かえるようにお馬が進める隙間を作って、脚でそこに向かってお馬を進めてと。

少しずつ、そこに向かわせられれる感覚が出来てくると、左足に力が入らなくで、着地から乗れてくるし。

で、そうなってお馬が真っ直ぐに進んできていて、その状態で障碍の入りにも向かえてくると・・・跳びが私の予測を上回る言い跳びになってきて。

付き遅れる。😓

それでも、着地からのお馬の動きも自分の付き遅れてバランスを崩した結果なので、恐くて。

もう一回、と言われた時のもう一度向かう駈歩(かけあし)の雰囲気も、それまでと変わらない一定のリズム感で出して脚は添え続けて、乗っていくことが出来るし。

なので、障碍に向かう感じは、一定のリズム感で踏切も外さずに向かい続けられて。

でも、跳ぶ毎にお馬が変わるので、跳びにはついて行けてなくなるし。

はう〜。

最後に右手前で一回跳んだんだけど。

その時の跳びは、単一なのに、オクサー跳んでんのかってぐらいの遠目の着地点で、お馬とずれまくりだったし。

おにぎり君の凄い跳びを、久々に体感。

凄いお馬なのは知っているけど・・なかなか自分でそのお馬のよりいい動きを作れない。

むう。

一人だし、出来るし、って、せんせーがそう言うお馬の跳びになるように真っ直ぐを作って乗っていけるように、乗り手にも修正を促しつつ、乗れるようにしてくれて。

お馬の跳びについて行けずに、お馬にも迷惑だったかもなんだけど・・私的にはちと楽しかったし。

自分が出来てないのが解るから・・・恐くないし、お馬のいい跳びに乗せて貰えて、凄く有難かったし。

乗れるようになりたい、って、もっと練習したいなーって。

楽しかった。

ありがとー、おにぎり君。