馬騒ぎの記

日々の騎乗記録を、書き留めていきます。

5/5

5/5

 連休連ちゃんレッスン最終。障碍レッスン、小春(こはる)で。

今日のこれまでのにレッスンの雰囲気が良かったのもあって・・・そして、脹脛の脚が使える感じが、小春(こはる)でも効く感じがあって。途中まではいい雰囲気だったんだけどなあ‥。ここで、落馬だし。

 今日も拍車をなしで、脹脛だけの加減で乗れるように意識して。そして、今日も前のお馬について行くのを利用しつつ乗れたし。

フラットワークでは、踵をぐりぐりしないように脚だけで動かせるように意識して。少し、重たい感じの時には、鞭も使ってと。

思ったよりも、動いていたし、反応もあって。

 障碍は、単一の往復から。 跳びも感じもいい感じで。 連続になってからの・・・斜めの単一障碍、直線の間歩数を気にしないで二つの障碍、斜めのオクサーまでで。

オクサーの障碍で、踏切近かったけど、脹脛の脚の押しで跳びそうな感覚だったので‥と行けると思ったけど、止まって、自分が吹っ飛んで。落ちたよ。

はー。せんせーには「女馬だからね‥」と言われるし。私も、悪い雰囲気だったとは思わなくて。でも、自分の慎重さとお馬との会話、お馬の雰囲気を感じれずに向かったのと、自分が先跳びしているから落っこちたんだよなあ。

 そのまま続けて向かうようにと言われたんだけど‥さすがに高さもあるオクサーだったしで、一度不安になったお馬に勇気を与えられるほどの自分の自信もなくて。二回目も止まったので、三回目のオクサーだけのやり直しの時には・・・せんせーに目で訴えて・・・下げて貰って。

 ようやく、跳べて。最後に連続でも跳べて。

でも、一度止まったら、自分が不安でお馬を信用しきれていなくて‥そのまま迷いもお馬に伝わって。躊躇いは小春(こはる)の方が激しいなあ。自分も迷わないコト。慎重に、自信を持って、信用出来るところは信じて、全部を信じ切らないようにと。

 久し振りにエアバックなしで乗ったら・・・めちゃ軽かったよ。

やっぱり、付けているには、付けているなりの重さはあったんだなあと。

 

 

5/5

 二鞍目、障碍レッスン、ライキで。

独りだったのもあってか・・・午前中の自馬さんのレッスンでやっていた話題の後だったからなのか・・・鐙上げになって。

私が浮き上がってしまうからと言われて。むう。

 ひたすら輪乗(わの)りで鐙上げ。速歩(はやあし)。

自分的には・・・昔より普通に乗れていると思えたんだけど。

 鐙上げでも、踵に力が入っていると言われて。むう。鐙なくても踵? で、せんせーには、「力を入れてつま先を下げてから、力を抜いて戻して」と言われるけど‥それでも力が抜けなくて。難しい。

そして、足首を回すように言われるんだけど・・・回せない。手が回る。特に左足が動かせなくて・・・固まっていて。自分の身体だけど‥難しい。

でも、お馬の背中、特に腰に負担にならないように、めちゃ必死で乗れるように意識して。

 手前を換えたりとか一定のリズムで動き続けたりとか‥手綱を長めで座りだけで誘導出来る感覚。難しい。

 駈歩(かけあし)もそのまま鐙上げで。 駈歩(かけあし)の方が、自分でも力が抜けられる感じがあって。それでも‥自分の真っ直ぐのバランスを意識してと。

 で、障碍になったら・・・お馬がすごく前に進むから、跳びも良くて。

一度も避けられなかったし。 自分の左足の脚位置、前にと、この前に出てくるお馬の動きの感じで、高さを上げても跳べるし。

 ただ‥着地からのコントロールがお馬の動きがよくて付いて行けてなくて。

「着地から、自分の顔を上に上げて」と言われて。顔を上げることで、自分が馬と一緒に前に突っ込まずにいられる感覚と。着地から肩を後ろに、手を使わないところのブレーキが出来るのと、自分が立ち上がってしまわずにいられるようにとで。

 着地からのコントロール・・・跳びから着地の時点で、納まっているからと思って何もしないのが駄目で。着地から納まっていたら、その納まった感じが続くようにのコントロールをもっと意識して乗れるようにで。

 鐙上げ・・・修行だったよ。

自分の足が、固まっているのをもっと意識して楽にすとんと力が抜けるところを作れるようにと。

 

 

5/5

 今日は、連休締めくくりの騎乗にと、三鞍だったんだけど。

そして、もう少し競技前に小春(こはる)で練習したかったんだけど。三鞍とも全部違うお馬だし。

 で、一鞍目は、ライスベルヒェンで。

こうして続けて乗っていると、少し慣れてきた感じもあって。

一番、脚の加減と感じが難しくて‥その感じが少し掴めた?みたいな感じで。

乗る前に、斜め手前変換、他の蹄跡(ていせき)以外のラインへの誘導がどうしてもうまくいかないのを相談していて。お馬が勝手にお馬自らだけど進んでいる時に、こちらの誘導の指示を聴いて貰えていないというコトとだと言われて。むう‥、と思っていたんだけど、実際に自分でその無視された時とされなかった時の加減と感覚を体感。なるほど~となったのよ~。

お馬が勝手に走って走られている時の動きと、一歩ずつ自分の脚でお馬の動きを進められている感覚。特に、速歩(はやあし)では馬なりに動いていたらほったらかしていた自分がいることにも気が付いて。その“ほったらかし”を意識してなくせるようにとで。

 フラットワークでは、脚で動かせる感覚。つい、動くものだから・・・脚を使い続けてしまうし、一歩ずつではなく一定にだけ使ってお馬が動いているのを動かしていると勘違いしてしまいそうになるし。

で、ただ走っているとせんせーに言われるしで。はー。コントロール

 駈歩(かけあし)でも同じで。速歩(はやあし)よりも、自分の脚の使い加減と、一歩ずつをこの頃意識しているから、まだ出来る感じがあって。それでも、馬なり駈歩(かけあし)になって、せんせーに促されるし。むう。

 障碍は、この頃の感覚で、詰めたところで向かわずに、お馬が前に出てきたところに乗っていけるように向けて。

でも‥いいペースだと思ったら、そのままではなく押し過ぎてしまうのだよね。難しい。いいところのままのペースで、いられる感覚。むむー。

 着地からのコントロールは、脚が先で。真っ直ぐに乗れる感じ。真っ直ぐに乗れたら‥着地からのコントロール、そこからの回転が乗った感覚で回れて。

少し慣れてきたかなあ。続けて乗ってたし。

この感覚を他のお馬でもやれると、いい感じになりそうだしなあ。

ライスベルヒェンが、一番脚に繊細な感じだな。自分も意識して気を付けて乗れるようにで。