馬騒ぎの記

日々の騎乗記録を、書き留めていきます。

6/1

6/1

 二鞍目、障碍レッスン小春(こはる)で。

フラットワークでは、各個に。

 強過ぎない加減で動かせるように意識して。

今日も最初の常歩(なみあし)での動きを意識して乗ってみたからか‥脚の加減が柔らかいままでいられる気がする。

で、最近ずーっと小春(こはる)の時には前に前にもたれていたんだけど、今日は頭位置も高いままで運動出来て。少しもたれても、軽い脚でふっと戻るし。

巻乗(まきの)り、輪乗(わの)り、斜め手前変換での歩度の感じ。

外に流れないイメージで乗って。

 障碍では、縦のラインで、二つの障碍。高さが上がっても、入りの回転で脚を離さずに一歩ずつ乗っていく感覚で、迷いなく跳び込めて。間の歩数は気にしないで、一定の駈歩(かけあし)が出来るようにと、突っ込まない感じ、自分の手を自分の身体から離せる感覚を意識して。

連続の障碍になった時に、縦のラインから斜めの障碍の時に、やっぱり着地からのコントロールが出来てなくて‥止まって。むう。

一つだけで斜めのオクサーだったんだけど、向けたら、三歩前にじっとで跳べるんだけどなあ。

 最後に、反対からで‥斜めのオクサーから、縦のラインで。 斜めのオクサーのアプローチは、いい感じだったんだけど‥着地からのコントロールで真っ直ぐに進めようとは思ったんだけど‥そのままブレーキにはならないまま三歩ぐらい進めてしまって。せんせーには、もっと着地から直ぐにコントロールして、自分の手の内に入れて誘導するようにと言われて。

コントロールの意識が遅いんだよなあ。

それでも、コントロールを右回転の間で出来て、回転で一歩ずつ乗っていける感覚で、縦のラインの一つ目の障碍のアプローチには間に合って。

間で、お馬が加速するのを、自分の手を自分の身体から離せる感覚で・・・間のお馬の突っ掛かる感じがなくて。そのまま肩で待つ、それでも跳び出しそうな時に手を引ける余裕がある感じで、「引ける」と思えて。結局二つ目の障碍を跳び上がる時には、引くほどまでの突っ込んでいる感じではなくて。

二つ目の障碍からの着地かも、手を体から離してで、突っ走らない。

せんせーにも、「少し感じを掴んだね」と言って貰って。

そして‥斜めのオクサーからのコントロールが遅いのも、「解っているのなら、気付いているならいい」と言われて。

 あの障碍間の感覚‥。ほんとにモノにしたいよなあ。

まだ、自分が浮いている感じと、拳・手がすかすかしている感じがあって。張ったままの感じで待てている感覚じゃないんだよなあ。自分の足は後ろには引けなくなったけど。感覚‥感覚‥。

 

 

6/1

 一鞍目、障碍レッスン、ライキで。

昨日に続いてだったので‥単一の障碍でも同じ着地からの感覚が出来るか意識してみて。

あと‥最初の常歩(なみあし)の運動も意識してみて。五分もなかったので‥焦らせてお馬を硬くしてしまったかもしれないけど。難しい。

 それでも、速歩(はやあし)からのフラットワークでは、強い脚は使わなくてもいい感じだったと思うし。

自分の目線が内を覗くのを、真っ直ぐに向けられるように意識。進む一歩先をイメージして、お馬の前肢を踏むところを示して。

お馬が真っ直ぐじゃなくても、自分が真っ直ぐに乗り続けて進み続けられるように。

 障碍は、横木(おうぼく)で、駈歩(かけあし)で向かったんだけど‥右手前の時にばらけて。何度やっても‥ばらけて。むう。持続させようとして、強い脚を使ってもリズムが変わってばらけるし、添えているだけだったら止めてしまってばらけるし。程よい加減とで、止めそうな動きを感じた時にそおーっと押しだす加減で、使えて、続けることを促せる感じで使って。ようやく駈歩(かけあし)での通過が出来たし。

次に、単一をクロスからで。

自分の左足が後ろに流れるのを前に。最初はこのぐらいと思っていたお馬の動きが少し踏み込みが小さかったみたいで。大きく踏ませて向かうようにと言われて。

 で、大きく踏み込ませる意識で、回転も一歩ずつの脚の加減で乗っていく感じで、回転も大きくお馬が踏んでくれていたようで。

でも、そのままの感じで障碍に向いた直線も乗っていたら‥障碍が全て近くなっていると言われて。むう。回転からのそのままの感じで障碍までのアプローチ。

 そこのトコロを意識して‥と思ったんだけど、一度はお馬が調子良くて行き過ぎのまま肩だけ後ろ、手は前に、引っ張っちゃ駄目だーと思って跳んだら、持っていかれたよ。でも、着地からの感じが‥自分の手を自分の身体から離すの感じで、突っ掛かられなくてブレーキは掛ったんだけど。待たせるには、もう少しお馬に伝わるように、ただ肩だけ後ろで手を差し出すのではなく、お馬の踏む一歩を小さく出来るイメージで腰を張って拳を握る。

最後は、そこを気を付けて意識して‥回転からの変わらない一定のリズムとペース、直線の感じと加減、跳びもいい感じで、着地からの自分の手を引き込まずに自分がお馬の前に突っ込まないでいられる感じも良かったんだけど。

その後の、常歩(なみあし)への移行から停止までがよろよろしてしまって。「最後までいい感じでないと」と怒られるし。むう。集中力と意識。

 でも、少し昨日の感じが掴めた?と思えたんだけど‥。他のお馬でもどうかなあと思ったり。で、午後からのお馬でお試しと。